こんにちわ!

楽天(amazon)カードマーンこと放射線技師のカロン@muscle_radioです。
突然ですが、みなさんはクレジットカード、何を使っていますか?
カロンは現在、メインとしてSoftbankカードを使っています(去年までスマホでSoftbankを使っていたため)
このSoftbankカード、Softbankユーザーであればポイントもガンガン貯まっておススメなのですがSoftbankを使ってない人(今のカロン)には恩恵は少なくなってしまいます
そこでおススメしたいのが、
楽天カードです↓

楽天カードのメリットは入会時にもらえるポイントと還元率!
この楽天カード、何がすごいのかと言うと、
まず年会費が無料だということ。
「そんなの普通だよ~」
という声が聞こえてきそうですが、なんとこの楽天カード,常に5000ポイント以上もらえる新規入会&利用キャンペーンが行われているのです。
「カードも利用しないとポイントもらえないのか…」
と思うかもしれませんが、生きていれば必ずお金は使います。
そのタイミングで楽天カードを使えばいいだけのこと。何も損することはありません!(ここ重要!)
5000ポイントっておっきい!

それを入会するだけでもらえるなんてお得すぎる!
以前は8000ポイントくらいのタイミングがあったのですが、今は無いみたい…
早めに入会しとかないとまたポイント減ってしまうかもです!
カロンはこのポイントを遠征時のホテル代に充てました。一泊分が浮いたのは大きかった…!
これだけでも入会する価値はおおいにあるのですが、さらに楽天市場でのお買い物ではポイント還元率が大きくなることも魅力です。
最大15%まで伸ばすことができる!(あまり現実的ではありませんが…)
例えば、楽天市場のアプリで楽天カードを使って買い物をする
これだけで4%の還元率になります
さらに楽天サービスを生活にねじ込ませると、楽天モバイル通話SIM利用で2%、楽天カードの利用分を楽天銀行からの引き落としでさらに1%増やして、7%まで上げることができます!恐ろしい…!
(これ以上還元率を増やそうとすると、余計なサービスを使ったりしなけれないけないので現実的なのはここまで…!)
楽天ブックスには医学書もあるので、ポイントを購入費に充てたりもできるし、無駄にならないのもメリットですよね
↑送料無料なのもうれしい!
お金の少ない新人放射線技師時代、こういったサービスをうまく使っていくのも大切です!
レントゲン撮影のコツ・ポイント
CTの基礎、造影理論など
検査前日の心得/造影CTの目的/ビグアナイド薬と乳酸アシドーシス
MRIの原理と注意点
放射線技師の転職
転職エージェント体験談/天職の見つけ方/第二新卒/20代の転職