[造影CT前に確認必須!]ビグアナイド薬と乳酸アシドーシスって何??禁忌なの?

こんにちわ!

放射線技師のカロン@muscle_radioです。

 

前回の記事では造影CT時に確認すべき注意点をいくつか挙げていきました。

[CT検査の事前準備、勉強は大丈夫?]明日CT担当になった新人放射線技師さんへ

2019.06.05

 

 

その中で、「ビグアナイド系の糖尿病薬を服用しているかを確認する」という事項がありましたよね。

 

このビグアナイド薬についての規定、カロンは学生時代に学んだ覚えがなかったので、働きだしてから知りました。

 

ビグアナイド系糖尿病薬の服用や休薬について放射線技師が毎回確認しているかは病院によりますが、知っていて損はないものだと思うので、この機会に勉強しておきましょう。

 

 

ビグアナイド系糖尿病薬とは~なぜ乳酸アシドーシスになるのか?~

 

そもそもビグアナイド系の糖尿病薬とはなんでしょうか?

 

糖尿病情報センターによると、ビグアナイド薬についてこのように記述されています。

 

ビグアナイド薬は肝臓に関与し、「乳酸から糖をつくる」という状態を抑制することによって血糖値を低下させます。

そして、乳酸から糖に変化させないようにしているので、ビグアナイド薬を服用していると乳酸が多い傾向になります。

 

この状態から腎機能が低下すると、どうなるか。

 

排泄能も低下する(薬が体に残ってしまう)ことになるので、さらに乳酸が多い状態になってしまいます。

 

そして重篤な「乳酸アシドーシス」を発現する恐れがある、ということですね。

 

乳酸アシドーシスって何??

 

 

乳酸アシドーシスとはどんな状態なのか

 

では、乳酸アシドーシスとはなんでしょうか。

とあります。

乳酸が体内に異常に多くなってアシッド(酸性)になってしまうことで、危険な状態になってしまいます。

 

造影CTが原因で乳酸アシドーシスになる確率は低いようですが、患者さんが確実に休薬しているかチェックしておくことは大切です。

 

では、造影CTが予定されている場合にはどれくらいの期間、休薬するのが望ましいでしょうか。

ESURのガイドラインでは以下のように提唱されています。

図にすると、こんな感じ↓

造影によって腎機能が低下する(かもしれない)時期とビグアナイド薬を服用する期間がかぶらないようにしていますね。

 

どこまで休薬期間をおくかは病院によると思いますが、指示された通りに患者さんが休薬しているかは確認しましょう!

 

↑造影CTでの副作用についてしっかり勉強するならこの本!もしもの時にすぐ動けると頼もしいですよね。

 

 

※CT検査についてまとめた記事はコチラからどうぞ!

 

コチラの記事も読まれています

放射線技師が向いてないと思ったら…あなたに合った転職を見つける方法を紹介

【経験済み】放射線技師1,2年目の転職は厳しいはウソ?本音を語ります
▼レントゲン撮影、CT、放射線技師の転職の記事には下のリンクからも飛べます!▼

 

レントゲン撮影のコツ・ポイント

胸部/腹部

頸椎(側面)/頸椎(斜位)/頸椎(開口位)

腰椎(正則)/腰椎(斜位)/腰椎(前後屈)

骨盤(インレットアウトレット)/股関節(ラウエン、軸位)

肩関節(正面,スカプラY)/肩鎖関節

手関節/肘関節/尺骨神経溝

大腿骨/膝関節(側面、スカイライン)

踵骨(軸位)/アントンセン

 

CTの基礎、造影理論など

検査前日の心得/造影CTの目的/ビグアナイド薬と乳酸アシドーシス

インジェクター/最適な造影剤量/注入速度とTDC

 

MRIの原理と注意点

プロトンの振る舞い/共鳴と励起

緩和/SE法の原理

TETRとコントラスト/GRE法の原理

傾斜磁場とは

 

放射線技師の転職

年収を上げる方法/うちの病院おかしい?/人間関係が辛い

転職エージェント体験談/天職の見つけ方/第二新卒/20代の転職

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

カロン

大学卒業後、大学病院、透析クリニックを経て、民間の総合病院に勤務しています。 自身の経験から悩める新人放射線技師や放射線技師を目指す学生に発信していきたいと思っています。 ◇保持資格◇ ・診療放射線技師免許 ・第一種放射線取扱主任者試験合格 ・AHA BLSヘルスケアプロバイダーコース受講済み